日帰り内視鏡手術
044-888-9500
FAX.044-888-9503
日帰り内視鏡手術
胃カメラや大腸カメラでポリープやがんが発見されたときには大きさや形態に応じて内視鏡で切除することも可能です。小さな病変で内視鏡で吸引できる時には発見と同時に切除することも可能です。
代表的な内視鏡での切除法は以下のようになっております。
主に大腸や十二指腸で病変が小さい場合は金属の輪(スネア)を病変の周りにかけて少しずつ絞扼して病変を切除いたします。電気を通電せずにスネアで切除する方法で、小さな病変にしかできませんが、出血や穿孔などの危険は少なく日帰り内視鏡手術として行うことが可能です。
病変の下に局注といって注射を行い、病変を持ち上げます。その後スネアを用いて病変とその周囲の粘膜を絞扼し、最後に通電して病変を切除いたします。病変が平らな時などでは周囲をスネア先端で切開したあとにスネアで切除することもあります。また、病変の茎が長い時には出血予防に留置スネアという器具を使って切除することもあります。安全な治療法で日帰り内視鏡手術が可能ですが、CSPと比べると出血の可能性が少し高い処置となります。
内視鏡的粘膜切除術(EMR)やポリペクトミーでも多くの病変を一括切除することはできますが、コツとテクニックが必要となります。院長が企画・監修し、医学書院のガストロペディアというサイトから発信されております「俺のスネアリング」では、全国のESDエキスパートの医師が治療のコツとポイントを解説しております。
院長自身の手技について解説した動画が以下のリンク先からご覧いただけます。
▽院長の「俺のスネアリング」動画はこちら
病変が大きいときでも内視鏡的に切除は可能です。病変の下に局注を行い病変を持ち上げたのちに、ESDナイフを用いて病変の周囲を切開します。その後ナイフを用いて病変の下を剥離し病変を一括切除いたします。浅い病変であれば現在大きな病変でも内視鏡的に切除することが可能です。
どの切除方法でも治療後は約1週間程度お酒や過度の運動は控えてください。内視鏡治療には稀ではありますが出血や穿孔(消化管に穴があいてしまうこと)などの危険があります。治療後の注意事項については詳しく丁寧にご説明いたします。ご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。
また、約2週間程度で切除した病変の病理結果が分かりますのでご説明させて頂きます。